

卓球マシン工作その1
まずはバケツを加工。100均のバケツは普通のカッターで切ったりドリルで穴を空けると割れやすいとのことでしたので、ホットカッターで切りました。結構簡単に穴を空けることができました。 後は塩ビパイプに合わせるために普通のカッターで微調節。ぴったりはまりました。...


準備
具体的な組み立てに入ろうと思ったのですが、その前に私が製作に当たり揃えた材料と、使った道具などを紹介させて頂こうと思います。 今回の工作は、卓球マシン作っちゃおう様を全面的に真似して作るつもりですので、材料の試行錯誤が無く、必要な物は既に分かっています。...


卓球マシンを作ろう
小学4年生の息子は今卓球が楽しそう。しかし、相手をつとめる自分は別に卓球経験があるわけでも無く、息子もある程度からなかなか上達しない。そこで練習方法の一つとして排球マシンが思い浮かびました。 ネットで検索したところ、安価な物からかなり高価な物までさまざま有るようです。...